コンテンツへスキップ

Behringer UCA202 カセットテープみたいな100グラムのオーディオインターフェース DJミキサーに繋げます。

この値段、このカタチ、このサイズのオーディオインタフェースですから”大丈夫?”という印象を持たれて当然です。安いからいろいろ制限があるのでは?と思われるかもしれませんが、普通のオーディオインタフェースでできる事は問題なく出来ます。2010年の発売開始でまだ生産が続くベリンガーのド定番製品です。また結構何年も使っていらっしゃる方も多いです。

ただしマイク端子も無いし、ファンタム電源の供給も出来ないのでコンデンサーマイクの接続は不可です。なのでガチの録音には当然不向きですが、パソコンとオーディオ機器やミキサー繋いで録音する。パソコンの中の音楽コンテンツを聴くという一番基本的なオーディオインターフェースの使い道では、これで十分という方も多いのでしょう。

パソコンとスピーカーを繋ぐ。

アンプ内蔵のスピーカーにパソコンの中の楽曲を再生するとしたら、パソコンのイヤホン端子にステレオピンジャックからL+R2股に別れるケーブルを使うと思いますが、UCA202+222のUSB端子に繋いで、パソコン側の出力先をこのオーディオインタフェースに設定し、スピーカーに赤白のRCAステレオピンジャックを繋げば、パソコンの中の音楽の再生が可能です。WindowsやMACオンボードDACを使わずに、驚くほどフラットで精緻な音質を得ることが出来ます。

デジタル出力付き

UCA202には値段の割にという枕詞がつきますが、SPDIFのステレオ光出力端子がついています。

ダイレクトモニター出来るヘッドホン端子付き

パソコンのDAWを通って来た音と、パソコンに入る前のレーテンシーゼロの音をモニター出来る切り替えスイッチが付いてます。お値段から考えるとお得なヘッドホンDACアンプとしてもお役立ちです。

パソコンにミキサー、音楽プレーヤーを繋ぐ

RCAピンのステレオ入力からLIVEオーディオミキサーやDJミキサーを通じて演奏を、またはアナログレコドープレーヤーやカセットプレーヤーの出力を、USB端子で接続してPCやタブレットに録音出来ます。

2 in 2 out 16bit 44.1K+48Kのオーディオインタフェース
PRE PC & POST PCのヘッドホンモニター出力切り替え
光出力ついてます。ボリュームコントロー付き。ヘッドホンDAC+アンプとしてもお値打ち

お安いお手軽オーディオインターフェースではありますがベリンガーはしっかりとスペックを公開しています。

UMC202(シルバー)
ライン入力コネクタ: RCA アンバランス
入力インピーダンス: 27kΩ
最大入力レベル: 2dBV
ライン出力コネクタ: RCA アンバランス
入力インピーダンス: 400Ω
最大入力レベル: 2dBV
デジタルオーディオ出力ソケット: Toslink、光ケーブル
出力フォーマット: SPDIF
ヘッドホンジャックコネクタ: 1/8″ TRSステレオジャック
出力 インピーダンス: 50Ω
最大出力レベル -2dBu, 2×3.7mW@100Ω
DAC16 bit/ 32KHz, 44.1KHz, 48KHz
周波数特性10 Hz~20 kHz\±1 dB @ 44.1kHz
10 Hz~22 kHz\±1 dB @ 48.0 kHz
THD0.05% @-10dbV, 1KHz
クロストーク-77dB@0dBV, 1KHz
S/N比A/D convert時 89dB @1KHz
D/A convert時 96dB @1KHz
電源USB BUSパワー 5V 最大100mA
大きさ重さHWD
22x60x88 mm
100g