コンテンツへスキップ

ペダルやアンプのTUBEが元気ハツラツ、tc electronic SPARK BOOSTER (MINIもあります)

Spark Boosterの役割

ボーカルのいるバンドにおいてほとんどの時間で伴奏役のギター。ですがソロやリフ、カッティングなど主役の時間帯があります。大概の場合、ピックアップのポジションを変えたり、アンプキャビ自体を2つ目のシグナルチェーンを選んで変えてしまう事もあるでしょう。

その時にクリーンに、あるいはワイルドに、ギタリストを前に押し出す役割を担うのがブースターです。音色を歪ませることもできますが、音色を歪ませることによってBoosterペダルが主役になるのが目的ではありません。主役はギターについているピックアップ、あなたが持っている歪み系のペダル、そしてアンプについている真空管。コイツらを活気づかせ、ギタープレイをSPARKさせていく支援をBoosterはします。

大概のブースターペダルは一個しかノブがついていません。GAINが一個だけ。ですがこのSPARK BOOSTERは4つのノブと3種の推したい音色を選べるトグルスイッチがついています。Gainを上げて、Levelをさげる。BASS&トレをいじる。押し出す音色の性質を変える。これらが可能です。

たとえばストラトを持っていて、ソロを弾く時にリアのピックアップがハムバッカーだったらよかったな。と思う時があります。Spark BoosterのBASSを上げ、Trebleを落とす。リアのシングルピックアップが太い音になります。逆にレスポールでカッティング時に音が分厚すぎて、シングルピックアップの音が欲しい時、逆の設定が可能です。また80年代の楽曲カバー等で、バンド全体が中音域に寄っている際、トグルスイッチをMIDに設定。ギターを唸らせるような特定の中域の周波数で素晴らしいウネリをつくります。あなたのカッティングを前に押し出します。

ライブの現場でアンプキャビの設定がバンドの出音のバランスを考えてギタリストが勝手に変えられない時があります。複数のバンドが登場する様な時です。そんな時、SPARK BOOSTERのGAINを上げて、あなたの演奏時にだけTUBEを活気付かせる事が可能です。アンプをぎりぎりの崖っぷちまで追い込めます。

歪み系のペダルをBoosterの後につないでみましょう。ソロでもうひと押しが欲しい時、またはエンディングでロングサスティーン&ビブラートをかけている時にも効果的なフィードバックを得られます。

フットスイッチの長押しで、Boosterを「かけっぱなし」にすることも出来ます。単純なアイデアですが、演奏をラクにします。ソロ時にオーバードライブとBoosterを短い時間で2つ忙しく踏む必要はありません。

ぜひ上の動画をご覧ください。記述した説明が実際にtc electronicのプロダクトマネージャーTOREの演奏(あまり上手ではないですがw)で実際の出音を聞く事が出来ます。

製品仕様

- 最大+26dBのLEVELブースト
- アンプの真空管にグリットとダートを追加するGAIN・ノブ
Gainノブにより、トーンにほんの少し(または山ほど)のダートを加えることができ、音の色付けパレットが大きく広がります。
- アクティブEQとトグルスイッチによる正確なギターの音色のシェイピングが可能
2バンドEQは、パワフルなトーン・シェイピング・ツールとして機能。細かい精度でトーンを作り上げることができます。
MIDにトグルを設定するとミッドヘビー周波数を集中的に増幅し、ギター音を中域で埋没させたりしません。

CLEAN BOOSTに絞り切った SIMPLE, AWSOME SOUND, COMPACT バッファー tc electronic SPARK BOOSTER MINI

SPARK BOOSTERの美味しいところの切り抜きペダル

SPARK BOOSTERをノブ一個というコンセプトで作りました。クリーンな音に絞ってBOOSTし、ギターのTONEをイキイキさせます。あと大事な見た目。もとタトウーのアーチストだったtcメカニカルエンジニアのニコライがビールの酒瓶にヒントを得て、製品のコスメをデザイン。クールです。

またLATCHスイッチのようにON/OFFを動作で繰り返すのは面倒なので、モメンタリースイッチの機能も搭載。踏んでいる間ずっとBufferが動作するように出来ます。ここぞという時、ボリュームペダルを踏み込むように、フットスイッチを踏み込んでください。音が勃ちます。