この製品のレビューをインターネットで拾うと2012年のから2021年夏に揚げられたコメントまで無数に存在します。それだけ買った人が多く長く存在するロングセラー。もちろんこのお値段ですからノイズはあります。USBでパソコンに繋いだ時のレーテンシーもASIOをダウンロードして使っていただければ多少改善されますが依然存在します。シビアな音楽レコーディングには不向きです。
とはいえ、302USBはベリンガーの数多のミキサーの中で、累計販売台数がイチバン多い製品です。簡単で、安くて、機能にしても、性能にしても、そこそこに使えます。で「ソコソコ」のレベルが高いです。今、ミキサーを使う方のほとんどはUSBでパソコンに繋いでいると思いますが、ゲーム配信、現場配信、ギターや電子ピアノとボーカル一発録音などなど、ミキサーは必需品&用途は多彩です。
302USBは便利です。AUDIO IF付き、パソコンで電源が取れて、しかも大きさはCDケース並み。またベリンガーが10年売り続けている定番商品ですから、毎年改良が加わります。全体最適な原価づくりのために 世界のTOP PROの現場が使う同じMusic TribeのMIDAS製品と同じ電子部品も気前良く使います。MIDASミキサーの部品原価を302USBの莫大な販売台数で抑えてくれますからね。ベリンガーはそう言う材料費の計算をする会社です。



製品をざっくり言うと
超小型USB/オーディオインターフェース付きアナログミキサー
46 x 114 x 136 mm 0.4 kg 手に乗ります。
電源はUSBまたは外部電源アダプタ(付属)を使用
ステレオUSB/オーディオインターフェースを内蔵し、コンピューターに直接接続可能
単体で売られているMIDASプリアンプと同等のファンタム電源付きXENYXマイクプリアンプを搭載
2バンドグラフィックEQ
2トラックの入力をヘッドフォンまたはメインミックス出力にアサイン可能
メインミックスと独立したヘッドホン出力はゲインコントロール付き
ドイツで設計されました。
電源: 100-240 V~, 50/60 Hz 3.6 W
5 VDC, 500 mA 0.9 W
USB オーディオインタフェース Type-B 16-bit 48 kHz
生産は最新鋭フルオートメーション&ほぼ無人オペレーションのベリンガー自社中国工場で行っています。中国の協力工場はごく一部の製品の生産にしか使いません。開発と製造が連携して設計変更も柔軟に行います。10年続く製品も常にリフレッシュされているのです。


ゲームや音楽のライブ配信、コンテンツの編集に



302USB。117×135mmコンパクトボディの中に、ファンタム電源を搭載したXENYXマイクプリアンプ、XLRと1/4インチのコンビネーション入力、ステレオのUSB/Lineチャンネル、そして専用の2トラック入力が搭載されています。また、XENYX 302USBはラップトップのUSBから直接電源を供給できるので、外での配信や即席のレコーディングに最適なポータブルミキサーとなっています。レコーディングや編集に必要なソフトウェアが付属しています。
優れた音質のマイクプリアンプ
XENYXの名前は、世界中のオーディオ・エンジニアから絶賛されている伝説の高ヘッドルーム・マイクプリアンプ「XENYX」に由来しています。高価な単体マイクプリアンプと比較しても遜色のないマイクプリアンプです。XENYXプリアンプは、130dBというダイナミックレンジと、10Hz以下から200kHz以上までの帯域をカバーします。どんなマイクも、アップグレードしたのではないかと思うほど、透明感のあるクリアなパフォーマンスを提供します。
イギリステイストのEQとは?

1960年代と70年代の英国製MIXINGコンソールは、ロックンロールのサウンドを変えました。その伝説のミキシングデスクは、やがて世界中のエンジニアやプロデューサーの羨望の的となりました。XENYXミキサーのチャンネルEQは、当時の英国製ミキサーXENIXの回路をベースにしており、信号に驚くほどの暖かさと詳細な音楽的特徴を与えることができます。このイコライザーをたっぷりと使用しても、甘い優れた音質が得られます。
クリエイティブだけじゃない。勝ちに行くプレゼンにミキサーを

もし、大きな会議室で数十人の人を前にしたプレゼンがあったとします。あなたは、パソコンに入った動画とご自身のボイスパフォーマンスと高画質の写真やデザインを組み合わせて、決裁や承認をエクゼククティブの皆さんから勝ち取りに行きます。マイクを使えるスピーカー付きの会議室なら、この手のひらサイズの小さなミキサーをノートPCに繋いでプレゼンをパワーアップ。良質な音声出力は視覚効果と同様、デシジョンメーカーの聴覚に強力なインパクトを与えます。もちろんZOOMやMICROSOFT TEAMS, GOOGLE meetsでの会議でも大活躍です。ZOOM越しの説得にあたりいいマイクといいプリアンプの組み合わせは効果抜群です。