CHORUS エフェクトを作ったのはRoland。そのRolandが作ったJUNO-60と言うアナログシンセ。そのJUNO-60に搭載されていたCHORUS エフェクトのクローンです。デザインもそのままオマージュしました。TCお得意の生音信号バッファー回路も内蔵。オフ時にも音痩せなしです。コーラスのステレオ感は3次元の海を漂う様です。低インピーダンスのシンセ入力にもDIPスイッチで切り替え可能。史上最高とされるROLAND JUNOシンセのコーラスを自在に再現できます。キーボーダーに絶対おすすめ。



主な特徴
V2は、回路設計の改良によりステレオモードにしたときに感動があります。回路を再設計することで、トゥルーステレオ出力を向上させ、これまでよりもはるかに広いステレオ音場を実現します。

黄色のスイッチのIとIIには、JUNOオリジナルスピードRATEと、tc electoronic JUNE60mk1のスピード2種類が用意されています。IとIIを同時に押すとオリジナルのJUNOのセカンダリ「MODE 3」のLFOに合わせてコーラスRATEが作られる様に調整されています。本格的な2ボタン・インターフェースにより、プリセットの切り替えが直感的に素早く行えます。

BOXを開けると回路基板上には、2つのディップスイッチがあります。1つは、プリセットIとIIのLFOレートを4つの組み合わせから選択します。2つ目は、ギターやキーボード/シンセサイザーの入力ゲインを合わせるために使います。JUNE-60 V2は、シンセとギター両方の入力のインピーダンスに対応しています。

コーラスエフェクトはフルアナログ回路で生成。バケット・ブリゲード・デバイス(BBD)回路は、JUNOと同様にクラシックなコーラス回路です。

JUNE-60 V2は、サウンドだけでなく、見た目にもこだわっています。初代JUNOに敬意を表して、オリジナルのコントロール・レイアウトを維持し、木製のパネルを採用しました。

主な仕様
伝説のシンセサイザーROLAND JUNO-60のコーラス回路を忠実に再現
進化した「V2」回路設計により、パフォーマンスとトゥルーステレオ出力が向上
モジュレーション・プリセットを直感的に素早く変更できる本格的な2ボタン・インターフェース
フルアナログのBBD(Bucket Brigade Delay)回路を搭載
究極のコーラス体験を実現するモノ/ステレオスイッチ
キーボードやシンセとのセットアップを容易にするバッファードアウトプット
4種類のLFOレートの組み合わせを選択できる内部DIPスイッチ(デフォルトは0.5Hz + 0.833Hz
ギターやキーボードに最適な入力ゲインを選択できるスイッチを内蔵
信号のインテグリティを維持するトゥルーバイパス
頑丈なメタルシャーシ
9Vバッテリーまたは9V DCパワーサプライ(別売)で動作可能
WHD 86x56x137 mm 0.5kg